小田急バスが狛江ハイタウンと喜多見駅を結ぶ喜01路線を大幅減便。なんと午前9時にバスが出発すると正午過ぎまで3時間もバスが来ない。免許を返納した高齢者の方はかかりつけ医の通院もままならない生活が続いています。 コマラジでは27日の金曜日午後10時からハイタウンで「よろず相談」を続けている松山朋子さん、バスに大変詳しい「旅するアコーディオニスト」田ノ岡三郎さんとレギュラーメンバーで熱い議論を交わし […]
狛江市の誇り。東京都立狛江高校ダンス部が「ダンス甲子園」日本高校ダンス部選手権新人戦13人以上(ビッグクラス)の部を見事、制覇! やりました! パワフルでエキゾチックな演技を抜群のチームワークでまとめあげたパフォーマンス。まずは優勝の様子を上のYouTubeでご覧ください。「金属をたくさんつけたエスニック系」の写真にインスパイアされて衣装と振り付けを考え、そこにビヨンセの曲を組み合わせた演出は狛江 […]
4000人が住む大規模団地.「都営狛江アパート」で続く腐食した水道管から地下に水道水が流れ続けている問題。東京都が抜本的対策を施さないまますでに1年が過ぎてしまいましたが東京都住宅政策本部から漏水が起きている24号棟店舗関係者のみなさんへ2回目の説明会が5月31日、行われました。支援する方々の出席は許可されませんでした。 説明会に出席された所有者の方からの情報では2回目の説明会でもGW前の説明会か […]
狛江市にも郷土資料館を作ろう。「多摩地区」で資料館にあたる公的施設がないのは狛江市だけだそうです。子供たちが楽しみながら郷土の歴史を体験できる歴史スポットを作ろうという発起の会が16日 行われました。狛江駅南口の城南信用金庫2階会議室には市内の錚々たるメンバーが集まりました。「広報こまえ」のコラム「今はむかし」でおなじみの井上孝先生をはじめ狛江市が誇る歴史家・教育関係者そして林都議会議員、谷田 […]
コマラジの新番組「コマラジステーション」は4月22日「小田急線 狛江駅停車準急大幅削減の衝撃」を放送しました。狛江市民の皆様からはたくさんのご意見をいただきました。ありがとうございます。出演いただいた狛江市民ふくふくさんとみっちゃんのご意見をふまえて番組宛に回答をいただいた小田急電鉄広報に再度、要望を提出しました。 小田急線広報に伝えた内容は下記のとおりです。 ▽経営環境の変化は理解できる。一方で […]
狛江駅北口の小田急OXの2階に誕生したのは家電量販店「ノジマ」でした。5月12日(木)オープン。そのお知らせが宛名のいらない郵便局のポスティングサービス「タウンプラス」で届きました。 「ご近所のみなさまへ限定告知」としてオープンセールの特典が紹介されています。 小田急OX2階の衣料品・生活雑貨売り場が今年の2月22日に電撃的に閉店になって3カ月近く。注目のスペースにいったい何ができるのか、狛江市民 […]
狛江市には独特のまちづくり条例があります。市内で大規模な開発を行う場合には学識経験がある専門家と市民で構成された「まちづくり委員会」に審議をしてもらうことになっています。 「まちづくり委員会」にまったをかけられた!とこの条例が狛江市の発展を阻害しているとの本音を聞くこともあれば、条例があるからこそ狛江市が落ち着いた住みやすい街に保たれているという意見も聞きます。狛江市民に大変重要なまちづくり条例が […]
狛江観光大使の近藤春菜がお金を出したラジオ!スパイクの「春菜さんに足を向けて眠れないヤー」 フジテレビをご覧になった方も多いと思いますが コマラジを訪ねていただいた近藤春菜さんが4月一カ月スポンサーになってくれたあの番組。「春スパ」がいよいよ明日で最終回。素敵なスパイクのおふたりの魅力全開の番組をぜひ笑ってお聴きください。 29日祝日の午後7時からです。 twitterでは#春スパ #コマラジ を […]
狛江駅にとまる小田急線準急電車が大幅に削減された問題。コマラジとして小田急電鉄広報に質問した結果を共有させてください。 小田急電鉄: 3月12日のダイヤ変更後、準急列車の削減によって、お客さまにご不便をおかけしており申し訳ございません。この度の準急列車の減少については、お客様のご利用動向や優等列車、緩行列車のバランスを鑑み、準急として使用していた車両を急行に変更させていただき、向ヶ丘遊園始発で運転 […]
ウクライナから狛江市に避難されてきた方に支援金10万円が手渡されました。 ザポリージャから1週間をかけて狛江市に住む娘さんを尋ねてきたドゥバシュ・マリアさんはきょう21日松原市長から人道支援金10万円を受けとり涙ながらに「皆さんに感謝したい。狛江市民を愛しています」と今の心境を語りました。 マリアさんは今月1日に狛江市民の登録も済ませ保険証が発行されました。慈恵医大第三病院がマリアさんの健康面をサ […]